第7回 例会
2022年5月7日(土)
2022年度 第1回魯迅学習会
今回は「仙台魯迅記念碑」に集まり、1961年4月5日の除幕式のニュース映像をiPadで上映しました。この中では魯迅夫人の許広平女士や記念碑建設委員会事務局長の半沢正二郎氏の映像や音声が流れ、61年前当時の様子を確認しました。
魯迅記念碑は、1957年の訪中団に参加した在仙の実業家の発言をきっかけに計画化され、一般市民から集まった1,332,530円の募金によって建てられました。記念碑には募金された方々の名前は刻まず、ただ仙台に留学していた魯迅の足跡を記録しました。今回は記念碑周辺を巡り、不再戦・平和の誓いを新にしました。
今回の学習会には7名のメンバーが集まりました。このうち中国出身の東北大学研究生王宇峰さんが参加してくれました。私たちの会に毎回中国出身者が参加してくれるので、ありがたい気持ちです。
このほか、当日、これまで6種類の学習会全てに参加した方に贈る「受講修了証」授与式が初めて行われ、佐藤信之会員に修了証が送られました。
また、中国四川省の著名魯迅研究者廖久明氏が昨年(2021年)12月に著した「魯迅『藤野先生』探疑」を当研究会に寄贈されました。5日に国際郵便で受け取った著書と渡辺襄氏との記念写真を当日撮影して、その場で廖久明氏のWeChatに送り、祝電を交換し合いました。
2022年 第1回 魯迅学習会 in 仙台
主 催: 仙台国際交流クラブ
日本中国友好協会宮城県支部連合会
仙台魯迅研究会
日 時: 2022年5月7日(土) 午後1時半 ~ 午後3時
集合場所 : 魯迅記念碑前(仙台市博物館庭)
解散場所 : 仙台国際センター
参加費 : 500円
参加人数 : 6名から12名程度(予定)
内 容 : 魯迅記念碑周辺を巡ります。
会場:仙台魯迅記念碑
宮城県仙台市青葉区川内26
ページトップに戻る